物流事業
物流事業について

山商運輸の物流事業では、ロジスティクスによる業務の一元化で、需要と供給を正確に予測してコスト削減へと、反映させています。
内容は入出庫・保管サービスを始め、棚卸し・在庫管理、検品や仕分け作業の倉庫管理、受発注管理など、また購入資材や外注品の受け入れなどです。
実際に物流実務で得たノウハウを活かして、物流事業の一連業務のより複雑な物流および品質の向上追求に取り組んでいます。
また倉庫施設では現在、普通倉庫を有し保管貨物は様々です。 近年物流をとりまく世界では国際化の進む中、めまぐるしい変化を遂げており、倉庫とは保管はもちろんのこと、物流の加工機能をも持つ付加価値のある業務をご提供しています。長年のキャリアを活かしてお客様の安心をお預かりしています。
物流機能とは

物流機能とは
【1】保管
商品を必要となる期日まで、いったん倉庫に保管します
お客様の計画された日にお届けすることで、安定した供給を
可能にします
【2】輸送
商品を運ぶ方法は様々で、鉄道やトラック、船舶を使用します
これらは物量やコスト、納期などによって選択可能です
【3】荷役
入庫した商品を、仕分けしたりピッキングしたりします
また出庫の際の積み付けや、入庫の際の積み下ろしもします
【4】包装
商品を衝撃や汚れ等から保護するために、包装をします
一例では「個包装」や「外装」で、段ボール等に詰める方法があります
また包装時に、商品を区分して表示します
【5】加工
ここでは、商品をギフト商品としてセットをする作業等をします
【6】情報システム
物流機能を効率的にこなすために、倉庫管理システムや輸送管理システムを使って、在庫管理や配車計画をしています
検品・数読み・袋詰め・梱包

作業・内職作業


